2010年09月01日
SMGの価値は

SMGを広大な中東の戦場に持っていくメリットとは何なのでしょうか?
SMG連射速度が速く、特攻野郎に好まれる傾向にある。
連射速度が優秀。
携帯性の高さ
全般的に制御性が高く、扱いやすい。
の反面
射程距離が短い、弾の互換性などのデメリットも存在します

ジャングルなどの敵との距離感が分からない戦場などでは一昔前までは重宝されていたかもしれません
しかし現代戦においてM4CQBなどの取り回しの良いARも生まれ、SMGは完全に警察および司法機関の銃と
位置付けられました

なので皆M4の中に一人だけMP5とか見ると、かなり違和感もといダークドン引きします
全員がMP5特にSD6などの隠密武器を装備していると完全なる「ぶっ殺し野郎Sチーム」となりそうで怖いです

「死ね!このテロリストめ!貴様の死を通じて階級的に成長してやる!!」

余談ではありますが、MP5SD6のSDは「サーチ&デストロイ」と言う意味
ではない
タグ :MP5
2010年09月01日
MRE(レーションじゃないよ!!)
今回はレール界のくろれ...失礼、最高傑作のMREについて紹介したいと思います

最大特長ともいえるフロントサイト前にあるレールはバイポッドやライトの干渉を配慮した作りになっており
ダルシムのような腕の長い隊員にはお勧めと言えます
このような素晴しい設計(笑)のわりに使ってる人間はPMCでも未だ見たことが無い
そんな親切設計に目を付けたのが我らがデルタフォースである(ついでにレンジャー)

何が気に入った要因かは不明だがちょくちょく使用画像を目にします

自分のMREもデルタ使用をイメージして組み上げてみました
デルタのM4でありがちな 551ホロサイト PEQ2 カスタムグリップ そしてレディマグ

レディマグは私のはレプリカですが、G&Pのレディマグより完成度が高いです
(鉄くずの寄せ集めに完成度の何もあったものではありませんが)
簡単に説明するとG&Pのレディマグは塗装の問題で光沢が目立つのです
もしかしたら本物の方が安く手に入るかもしれませんね
使いやすいかどうかはお察しください(設計された時代的な意味で)

最大特長ともいえるフロントサイト前にあるレールはバイポッドやライトの干渉を配慮した作りになっており
ダルシムのような腕の長い隊員にはお勧めと言えます
このような素晴しい設計(笑)のわりに使ってる人間はPMCでも未だ見たことが無い
そんな親切設計に目を付けたのが我らがデルタフォースである(ついでにレンジャー)

何が気に入った要因かは不明だがちょくちょく使用画像を目にします

自分のMREもデルタ使用をイメージして組み上げてみました
デルタのM4でありがちな 551ホロサイト PEQ2 カスタムグリップ そしてレディマグ

レディマグは私のはレプリカですが、G&Pのレディマグより完成度が高いです
(鉄くずの寄せ集めに完成度の何もあったものではありませんが)
簡単に説明するとG&Pのレディマグは塗装の問題で光沢が目立つのです
もしかしたら本物の方が安く手に入るかもしれませんね
使いやすいかどうかはお察しください(設計された時代的な意味で)